スポンサーリンク
収入を増やす

【売って稼ぐ】家の隠れ資産をメルカリで売ろう!

家の不用品をメルカリで売ってみよう!管理人遅ればせながら、2021年にメルカリデビューを果たしました。以前Yahoo!オークションで不用品販売をやっていたことがあったのですが、落札者に自分で連絡したり、梱包、発送も面倒くさすぎて、なかなか「...
収入を増やす

【楽天経済圏で稼ぐ】 2022年1月に獲得した楽天ポイント

2022年1月の楽天ポイントはトータル8,368ポイントでした!今月の楽天ポイント獲得数はこんな感じでした。楽天カード 4,183pt今月も楽天カードを使って生活費の支払いをした分の1%がポイントとしてもらえています。私は、普段の買い物をほ...
時短家事

【私がやらない家事】上履きを洗うのをやめた

正直、私は家事が好きではありません。夫もまったくやりません。子供も手伝ってくれませんねー(笑)。長年頭を悩ませていたのが、毎週子供が持ち帰ってくる上履き。子供に自分で洗うよう言っておくのですが、洗われずにいつまでも放置されている・・・😿。今...
収入を増やす

【ポイントで稼ぐ】ウォーキングでポイ活

ほぼ毎日ウォーキングを続けています。何度も挫折と再開を繰り返していましたが、ここ半年くらいはウォーキングが苦じゃなくなりました。その理由の一つは、は、スマホで本や動画を耳読しながら歩くようにしたこと。(動画は通信料がかかるので、今はポッドキ...
節約の知恵袋

お金持ちになりたかったら、マイホームは後回しにするべし

理由1:人生のリスクをなるべく減らすため管理人私は持ち家派ではなく、賃貸派です!!結婚してからずっと、私は賃貸派です。私のまわりに賃貸の家族なんてほとんどいません。日本人の80%は持ち家ですからね。賃貸だと言うと、周りの人に憐れみの眼差しさ...
節約の知恵袋

公共図書館の近くに住むべし

管理人みなさん、どれくらい公共図書館を利用していますか?私は毎週少なくとも1回は足を運ぶヘビーユーザーですが、子供が生まれるまではほとんど利用したことがありませんでした。まず、家から図書館が遠かったということと、学校や仕事があったので、開館...
収入を増やす

最も簡単に不労所得を得る方法

楽天経済圏に移行すれば、毎月2,000~5,000円分の不労所得を得られますここあ楽天カードなど楽天のサービスをメインで使えば、楽天ポイントをザクザク貯められます。毎月2,000~5,000円の不労所得を得てるのと同じです。私はもともと、楽...
資産運用

【じぶん年金】主婦がiDecoをやってみた・・・ 3年後の運用成績を公開します

iDecoをさらに続け、3年やってみた結果、こうなりましたiDeco(イデコ・個人型確定拠出年金)を2018年9月にスタートし、3年が経ちました。運用方法は、SBI証券で月8000円からスタートし、2021年4月からは月10000円を拠出し...
資産運用

【じぶん年金】主婦がiDecoをやってみた。・・・ 2年8か月後の運用成績を公開します(2021年9月7日の記事)

iDecoをさらに続け、2年8か月やってみた結果、こうなりましたiDeco(イデコ・個人型確定拠出年金)を2018年9月にスタートし、2年8か月が経ちました。運用方法は、SBI証券で月8000円からスタートし、2021年4月からは月1000...
節約の知恵袋

【節約家の思考】公園のすぐ近くに住む

「公園のすぐ近くの物件に住む」のが正解「校外庭付き一戸建て」の代わりに、「賃貸+公園」というのはどうでしょうか?賃貸であれば、廊下や階段の掃除は管理人さんがやってくれますし、管理費も分譲マンションに比べれば格段にお安いです。庭のない集合住宅...
スポンサーリンク