スポンサーリンク
節約の知恵袋

生活費を半分にした私の節約方法50選 Part.2

先日ご紹介した、節約方法50選の記事が大変好評💓だったので、さらに私の節約方法50選 Part.2をご紹介したいと思います。引き続き私がどんな工夫をして家計を半分に圧縮できたか、10年前の我が家の家計簿と比較しながらご説明しましょう!!項目...
我が家の家計簿

【家計簿公開】2023年5月の家計簿公開/賃貸暮らし/4人家族

我が家の家計簿 (2023年5月)ここあ引き続き、5月もお金がかかりますね~。教材費やPTA会費、部費など必要経費の他、ゴールデンウィークで出費が多くなりました。項目予算支出家賃40,00030,856車関連費20,00018,825食費・...
節約の知恵袋

【私が買わないもの】おしゃれな水耕栽培型植木鉢を作ってみた

最近、SHEINという海外のオンラインショップでインテリアものを良く見ているのですが、なんだか素敵なものを発見。我が家は団地暮らしなので、土の処理が大変なため、水耕栽培で植物を育ててみたいと思っていました。こういうのとか、こういうのが欲しい...
節約の知恵袋

「XZ(クローゼット)」アプリで手持ちの服🥻を無駄なく活用する

毎朝「今日は何を着て行こう?」と考えるのが面倒な方、服を選ぶのが面倒な方は必見!「XZ(クローゼット)」👗というアプリをご存知ですか?XZ(クローゼット)は、登録した自分の手持ちの服から、住んでいるエリアの天気🔅によって、AIがコーディネー...
タダ活

【MUJIカード】1000ptで買えたもの

持ってるだけで500ptゲット管理人ここあMUJIカード会員になると、無条件で500ptもらえます。毎年5月・12月の2回、500ptもらえる!MUJIカードを持っていると、毎年5月と12月に500ptずつ、MUJIショッピングポイントをも...
タダ活

タダ活(無料)でGETできたものをご紹介(2023年5,6月)

今月もタダ活続行中~♪ タダで何かゲット出来次第、随時更新していきます。ベネッセベネッセに登録してあると、DMが送られてきます。小学生には時折、このような文房具が届きますのでありがたい。今回はSPY×FAMILYのペンでした。コープCOOP...
節約の知恵袋

小学校提携のタブレット保険には加入してはいけない

コロナ禍を機に、全国の小中学校では、オンライン学習ができるように生徒全員にタブレットが配られました。「お~、ありがたい!」と思い気や、我が家が住む市町村では、「タブレット保険料」を徴収されます。子供が自宅に持ち帰ったタブレットを破損したり盗...
資産運用

【じぶん年金】主婦がiDecoをやってみた・・・ 4年8か月後の運用成績を公開します

iDecoをさらに続け、4年8か月やってみた結果、こうなりましたiDeco(イデコ・個人型確定拠出年金)を2018年9月にスタートし、4年8か月が経ちました。運用方法は、SBI証券で月8,000円からスタートし、2021年4月からは月10,...
我が家の家計簿

【家計簿公開】2023年4月の家計簿公開/賃貸暮らし/4人家族

我が家の家計簿 (2023年4月)ここあ4月はやっぱりお金がかかりますね~。春休みのレジャーや食費もかかりましたし、教材費がたくさんかかりました。いつもより少し多めの出費になりました。項目予算支出家賃40,00030,856車関連費20,0...
その他

節約家の私はゴールデンウィークに〇〇してます

節約家の私はゴールデンウィークに何してる?連休が始まりましたね。今年は天気も良さそうで、各地高速道路や観光地は混雑しているようです。さて、節約が趣味の私はこの連休をどう過ごしているかというと、基本「でかけません」。管理人なぜなら、連休にでか...
スポンサーリンク