資産運用 【じぶん年金】主婦がiDecoをやってみた・・・ 5年4か月後の運用成績を公開します iDecoをさらに続け、5年4か月やってみた結果iDeco(イデコ・個人型確定拠出年金)を2018年9月にスタートし、5年4か月が経ちました。運用方法は、SBI証券で月8,000円からスタートし、2021年4月からは月10,000円を拠出、... 2023.12.18 みのたけ 資産運用
我が家の家計簿 【家計簿公開】2023年11月の家計簿公開/賃貸暮らし/4人家族 いつもご覧頂き、ありがとうございます😌11月の家計簿をアップします。我が家の家計簿 (2023年11月)項目予算支出家賃40,00030,520車関連費20,00019,159食費・外食費60,00059,136日用品2,000100通信費... 2023.12.18 みのたけ 我が家の家計簿
節約の知恵袋 普通の生活をしていたらお金は貯まりません 普通の生活ってなに?べつに贅沢な暮らしをしているわけでもないのに、なぜかお金が貯まらない人っていますよね?「何かわからないけど、お金がない」って言っている人は多いのではないのでしょうか。贅沢ではなく「普通の暮らし」、これが意外にお金がかかる... 2023.12.15 みのたけ 節約の知恵袋
タダ活 無印良品でタダ活してきた MUJIカードを持ってるだけで500ptゲットMUJIカードの12月分ポイント、500ptが届いています!MUJIカードを持っていると、毎年5月と12月に500ptずつ、MUJIショッピングポイントをもらうことができます。12月に500pt... 2023.12.14 みのたけ タダ活
節約の知恵袋 どケチ🤑な私のマクドナルド🍟の利用のしかた 11月19日は「青いマックの日」だそうです。ハッピーセットを1個購入すると、50円が寄付されるそうです。さて、数年前まではマックといったら安さの象徴でしたが、今はかなり値段が上がってしまいましたね💦普通にドリンク、ハンバーガー、ポテトのセッ... 2023.11.19 みのたけ 節約の知恵袋
節約の知恵袋 今年の夏は猛暑だったのに、去年よりも電気代が安くなった! 今年の夏は歴史的な猛暑が続いておりましたよね。朝も晩もずっと暑い。1日中エアコンをつけていたご家庭も多かったのではないでしょうか。我が家もさすがに、8月は1日中エアコンをつけておりましたが、実は我が家の電気代はむしろ下がったんですよね😊。2... 2023.11.10 みのたけ 節約の知恵袋
我が家の家計簿 【家計簿公開】2023年10月の家計簿公開/賃貸暮らし/4人家族 涼しくて、お天気も良く、いい季節🍁が続きますね~😊皆様はいかがお過ごしでしょうか???10月の家計簿をアップします。我が家の家計簿 (2023年10月)項目予算支出家賃40,00030,520車関連費20,00018,172食費・外食費60... 2023.11.05 みのたけ 我が家の家計簿
資産運用 【株主優待】ビックカメラ(株)の株主優待を使う ビックカメラ(3048) 株主優待券 2000円分2023年5月に届いていた、ビックカメラ(3048)の株主優待券を使ってきました。2,000円分です💰今回購入したものは、こちらのサーキュレーター。夏も終わって、ずいぶんとお安くなっていまし... 2023.11.03 みのたけ 資産運用
資産運用 【株主優待】オリックス(株)の株主優待が届きました/洗濯用洗剤代をゼロにする オリックス(株)の株主優待で衣料用洗剤をゲット今年も、オリックス(株)の株主優待で、衣料用洗剤1年分をGETしました。管理人毎日使うものだから、株主優待orふるさと納税でまとめてもらっちゃった方が何かと助かります。去年まではNANOXしか入... 2023.11.02 みのたけ 資産運用
節約の知恵袋 【秋冬の節電対策】100均で買える断熱グッズで寒さ対策をする だんだん朝、晩は冷え込んできたので、寒さ対策を始めました。冬の寒さを解消するには、窓と床がポイントですよね。団地の窓のサッシはとても薄くて、冷たいすきま風がぴゅーぴゅー入ってくるので、まずは窓の対策から始めました。管理人調べてみたところ、ど... 2023.10.27 みのたけ 節約の知恵袋