節約の知恵袋

スポンサーリンク
節約の知恵袋

【私が買わないもの】ポチ袋を作ってみた

ここあポチ袋は買う派ですか?作る派ですか?お年玉をあげるのに毎年準備しているポチ袋。100円ショップや文房具店で買う人が多いと思いますが、5枚入りとかで販売されているので、余ってしまったりしますよね。しかもよく考えると、ポチ袋って簡単に自分...
節約の知恵袋

【私が買わないもの】長傘を買うのをやめました

長傘はすぐに失くす長傘は丈夫で雨風をしのぐのに便利ですが、私はどうしてもすぐに失くしてしまうので、もう持たないことにしました。どこかのお店に忘れてきたり、電車に忘れてきたり、ビニール傘だと他の人に間違われて持って行かれてしまったりします。長...
節約の知恵袋

東京ゼロエミッションでエアコンと照明を買い替えました

省エネ家電への買い替えで東京ゼロエミポイントが貰える!東京都にお住いのみなさん、知ってましたか?「東京ゼロエミッション推進事業」って。ここあ私は全然、知らなかったです。もっと宣伝した方がいいと思う。東京都にお住まいの方が住宅内に設置済みのエ...
節約の知恵袋

いつでも★1,000円★で映画を見る方法

管理人ここあイオンミニオンカードを作れば、いつでもイオンシネマで、1,000円で映画が見れます!土日、祝日でも、何時でも1,000円です。イオンシネマの料金(場所によって違う)と各種割引クレジットカードや、株主優待が無くても、誰でも曜日や時...
節約の知恵袋

布ナプキン生活のススメ

布ナプキン布ナプキンとは、その名のとおり、布でできた生理用ナプキンのことです。繰り返し洗えて使えるので、とっても経済的♪布ナプキンのメリットメリットその1 繰り返し使えるので、ゴミが出ない メリットその2 繰り返し使えるので、買わなくてよい...
節約の知恵袋

無料で過ごせるワークスペース

家以外に、無料で過ごせるスポットをたくさん見つけておく管理人ここあ冷暖房完備で、デスクがあり、無料で静かに過ごせるスペースを見つけておくと、「お金を使わない」生活に1歩近づけます。TOKYOテレワークモデルオフィスの他、図書館のパソコンスペ...
節約の知恵袋

ウィルス対策ソフトは無料のAvast一択

もうかれこれ20年近く、ウィルス対策ソフトにはアバスト無料アンチウイルスを利用しています。おかげ様で一度もウィルスに感染したことはないし、お金も1円も払っていません。PCも、スマホもAvast一択。常駐してても動きがサクサク軽いし、アップグ...
節約の知恵袋

賃貸派ならUR団地がお得です/節約/ミニマル生活

URのメリット1:初期費用が抑えられ、更新料がかからないURは礼金、仲介手数料がかかりません。また、保証人が必要ないので、契約しやすいですよね。フリーレントの物件にすれば、家賃が2カ月分タダになるので、初期費用がかなり抑えられます。また、民...
節約の知恵袋

最もコスパの良い育脳法とは?

・・・、それは「読書」しかない!こんにちは。今日もご覧頂きありがとうございます。昨年、ここあは「司書」の資格を通信教育で取得しました。そこでちょっと、「読書の効能」についてお伝えしたいと思います。もう最近はみんなスマホ、大人も子供もスマホ、...
節約の知恵袋

お金持ちになりたかったら、マイホームは後回しにするべし

理由1:人生のリスクをなるべく減らすため管理人私は持ち家派ではなく、賃貸派です!!結婚してからずっと、私は賃貸派です。私のまわりに賃貸の家族なんてほとんどいません。日本人の80%は持ち家ですからね。賃貸だと言うと、周りの人に憐れみの眼差しさ...
スポンサーリンク