その他

スポンサーリンク
その他

遺族厚生年金5年間で給付打ち切りニュースと株価の暴落で目が覚めた

遺族厚生年金5年間打ち切り、中高齢寡婦加算も廃止先日、こんなニュースを目にしました。「遺族厚生年金5年間打ち切り、中高齢寡婦加算も廃止」という案が検討されているとのことです。なんだ、なんだ??と思い、よく調べてみると、どうやら60歳未満で夫...
その他

耳読×ポイ活ウォーキングのすすめ

もうかれこれ3年くらい、ほぼ毎日ウォーキングを続けています。途中、天候によっては挫折してしまうときもあるのですが、何とか続けられています。そして、少しずつ改善も続けています。最近のお気に入りのやり方は、ウォーキングに耳読とポイ活を掛け合わせ...
その他

男のプライドが蓄財の邪魔をする

先日、長男の誕生日に寿司屋に行ったときのこと。長男が私にさっとLINEクーポンを見せてきました。「これ使う?」って。おー、素晴らしい。このクーポンで味噌汁が一杯無料でつくじゃないか。おー、すばらしい。と感心して「使えば?」と言ったら、「自分...
その他

子供3人以上の世帯が早期教育にお金をかけ始めた・・・

こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。先日、義弟家の3番目のお子様が小学生のうちから塾に通い始めたという話を聞きました。学校の成績もめきめき上がり、3学期の通知表はオール◎だったようです。今まではわりと子供にお金をかけない家庭...
その他

公立中学校の教育について思うこと

こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。今日は、最近の公立中学校について思っていることをぼやこうと思います。公立中学校の教育方針についてこれは学校が詩っている教育方針ではなく、我が家の長男が公立中学校に通っていて感じることですが...
その他

子供の教育費で想定外だったこと

教育費には想定外がつきものです。子供1人の教育費は、大学まで全て国公立なら最低約1000万円だと言われています。そのうち児童手当で約200万円もらえるので、自分で用意するのは約800万円だと・・・。じゃあ、高望みはせずに公立に行かせれば大丈...
その他

絶対に遅刻したくない人の戦略ハック

もともと私は遅刻魔で、若い頃はいつも約束の時間に遅刻していました。「遅刻する人」というレッテルを貼られ、「遅い!!」といつも怒られていました😅しかし、母親となった以上、子供の幼稚園や小学校、中学校に遅刻するわけにはいきません。自分の子供にも...
その他

ゴミ処理が面倒な物は買ってはいけない

世の中は本当に便利で、ネットでポチるとすぐに商品が届きます。100均で手軽にいろんな物が買えますし、コンビニや自動販売機に行けば簡単に飲み物が手に入ります。家の中のゴミを処理するよりも、物が増えるスピードの方が速い感じですよね。でも最近は、...
その他

「あなたが初めてです」と言われたこと

何だかここ最近、「あなたが初めてです」言われることが多くあり、ちょっとまとめてみました。①給与振込口座をネット銀行にする人パート先の手続で、給与振込口座を指定する際、私が楽天銀行を指定したところ、それを見た事務の人に「楽天銀行を指定している...
その他

カフェインの摂り過ぎにご注意を!

なんだか最近寝起きが辛く、頭がぼーっとしてやる気が出ない日が続いていました。自分でもなぜだかわからなくて、運動不足かな?とか、鉄分不足かな?などと考えていたのですが、どうやら知らぬ間にカフェイン中毒になっていたようです。普段はカフェインレス...
スポンサーリンク